◆ガリバーも調子いいみたいです。
中古車販売 オークションもやってるのか 仕入れてきて、中小の販売会社に売るみたいな感じですね。
ガリバー 円安を背景に中古車輸出業者向けの卸売りが増えた。
3-5月期 販売台数10%増 小売店舗での一般ユーザーにへの販売も好調。
オークションでは、販売価格も上昇し、収益を押し上げた。
ガリバー 中古車販売儲かってるんだなあ 新車は今の時代ダメだろうなあ
円安だから、海外の人にとったらに日本車が安く買えるってことで、
売れやすいし、儲かるんだろうなあ
◆キャタピラーは、43%減益。アメリカの重機の会社ね。
建設現場とかで活躍する機械ね。資源需要の低迷。中国とか新興国での需要が冷え込んで、新規需要が減ったんじゃないですかね。
日本のコマツとかも同じですよね。中国関連株。
◆アップル純利益22%減 iPhone売れても苦戦。
アメリカや日本では、販売数50%以上も増えてるらしんですがね。スマホ競争激化で、利益率が減るのは分かってたことですよね。あとタブレットも。
だた最近になって、ジョージソロスなどといった、
大物投資家がアップルを買い集めてるそうなんで、
長期的にはいいのだと思います。
優良株を安値で拾うみたいなことをやってるんじゃないでしょうかね。
◆ペット保険競争本格化か
新しい市場だなあ 人間と同じで、病気になったり、お医者さんにかかると、医療費がバカにならないからなあ
保険は必要だよなあ ペット保険は、ペットショップで子犬(猫)を買う時に入ることが多い
ペットショップと提携したりしてるんだな
◆新興市場で5月の高値まで牽引してきた主役が入れ替わり。
バイオ関連の人気が後退。ユーグレナとかかな?確実に稼ぎの仕組みを作ってる所が堅実。
広告 a8のファンコミとか。100円ショップのセリアとか。
ソーシャルゲームから関心がその周辺に移った。
◆株価上昇率一位のユナイテッド 1373%アップ
スマホ画面を簡単にカスタマイズできるアプリが伸びてきてる。へ〜 なんていうアプリだろ?